pickup
赤ちゃんが生まれたばかりの時に、旦那が転職!~我が家の経験談~

週5~6日はワンオペで2人育児をしている、ライチ(@lychee_mama)です!

もうすぐ赤ちゃんが生まれる時に、旦那さんが転職することになったら・・・・

あなただったら、止めますか?

それとも、応援しますか?

正直時期も時期だけに・・・迷いますよね。。

ライチ
実は、我が家も、1人目が生まれて、4ヶ月後に旦那が転職しました。

今回は、赤ちゃんが生まれたばかりの頃に、旦那が転職した時のことを振り返ります。

思い返してみると、ワンオペ育児になったのは、旦那の転職がきっかけでした。

子育てするママにとって、パパの転職って、生活を一変してしまう程インパクトあるんですよね。

特に、赤ちゃんが生まれたばかりだと生活にも、期待と不安を感じている時期。

そんな時に、旦那の転職も重なると、さらに不安がつのるもの。。

私の「あの時こうすればよかった~」という思いと共に、当時の事を我が家の状況をお伝えします。

もし今、転職を考えている旦那さんがいる方が、一度立ち止まって考えるきっかけになったら嬉しいです。

妊娠中に旦那が転職決意!~我が家の場合~

今から5年ほど前。

九州に住んでいた私達夫婦。

当時の私達夫婦は、こんな状況でした↓

旦那転職前の状況

結婚して1年経ち、「そろそろ子どもが欲しいね」と話していた矢先に、妊娠が発覚!

ライチ
お恥ずかしい話ですが・・・・
将来について、結婚前にあまり話し合っていませんでした。

そこで、やっと子供が生まれた後の生活について、具体的に考えるようになりました。

2人で話して出てきたのが、「旦那の転職」でした。

どうして妊娠中に転職することになったのか?

九州は住みやすかったのですが・・・お互いの実家から遠く離れていました。

子供が生まれてからの生活を考えると、正直なところ実家がある関東に戻りたかったんです。

4年ほど九州で生活したものの、特に友人もいなくて、旦那と会社以外に話せる人もほとんどいませんでした。

住むのには困ることもなく、食べ物も美味しいし、物価も安い!

そして、街も人が多すぎず、ちょうどいい人混み。

本当にいいところで、住めば都とは、このことかっ!!と思ってました(笑)

ライチ
いまだに、いい場所だったよね~と旦那と話してます。

しかし、話し相手もいないし、友人が恋しくなり、数ヶ月に1度は関東に帰ってました。。

さらに赤ちゃんが生まれたら、身近に頼れる人もいない・・・。

そう考えると、とても不安でした。。

一方、旦那も仕事にストレスとマンネリを感じていたようで・・・。

新卒で入社して、すぐに九州に配属。

入社して5年経ち、年齢も30歳に近づいていました。

そろそろ他の会社も見てみたいと思っていた頃でした。

お互いの思いや考えを聞いて、関東を中心に転職先を探すことに。

旦那が勤めていた会社は、関東にも支社がありました。

社内で異動することもできたんですが、別の会社に行きたい!と強い意志を持ってたんで、この選択肢はなくなりました・・・。

ライチ
私的には、社内で異動できたら安心だったんですけどね。。

きっと30歳になる前に、環境を変えたかったんだと思います。

その気持ち私も理解できたので、特に意見することもありませんでした。

旦那の転職活動

まずは、王道のリクルートエージェントに登録!

当時旦那が希望していた条件は、こんな感じでした↓

  • 営業職(業界問わず)
  • 勤務地は関東
  • 給料は、出来れば今より高いところ

登録後に、早速リクルートエージェントの担当者の方と面談しました。

仕事内容や給料などの希望を伝えて、数社紹介してもらうことに。

ライチ
出産予定日が近づき、私は里帰り出産で実家に戻りました。

旦那が転職活動で苦労したのが、面接

九州から関東に転職希望なので、1日に数社面接の予定を組んで、関東へ行ってました。

仕事も忙しかったので、関東に来る予定を組むのも大変そうで・・・。

理解のある上司の方で、関東へ面談に行く時も協力してくれたそうです。

転職活動中に驚いたのは、オンラインで面接する会社があったこと!

すごい時代だなぁ~と当時驚いた記憶が。(今は結構あるのかな・・・??)

転職活動を始めて、内定が決まるまで、大体4ヶ月。

転職活動も仕事を続けていたので、すぐ内定決まらなかったとしても、焦りはあまりなかったようです。

会社を辞めてさえいなければ、精神面も収入面も安心だと思います。

先に仕事を辞めてしまうと、産後すぐに自分も働けないし、何よりも赤ちゃん生まれたばかりの時に収入がないのは博打すぎますよね・・・。。

勤めていた会社には、内定が決まった段階で退職時期を相談していました。

内定は2社・・・どっちの会社を選ぶ??

そして、内定をいただいた会社は、2社

この時、どちらの会社を選ぶかが、これからの育児の運命の分かれ道だったんです・・・・。

ライチ
その時は、初めての育児で睡眠不足が続きボロボロ・・・
まさかこれからの生活に大きく影響するとは、そこまで考え及ばず。

内定いただいた会社どちらも営業職ですが、業界が違いました。

A社とB社としますね。

この2つの会社、勤務時間、給料の条件が真逆だったんです。。

  • A社:勤務時間が長くて、激務。今よりも給料アップ↑昇給の可能性あり。
  • B社定時でちゃんと帰れる。休みもしっかり取れる。今より給料ダウン↓昇給の可能性なし。

この勤務体系を聞いた時に、なんでこんなに両極端なんだっ!!!って思いました。。

「どっちがいいと思う?」と一応聞かれましたが、旦那の中では答えは決まっていました。

旦那・・・・・迷うことなく、A社を選択。

ライチ
ですよね・・・・。。
私もどっちを選ぶかわかってました・・・・。

重視したのは、もちろんお給料。

子供も生まれたことだし、お金が大切なのは、間違いないです・・・。

そして、自分の評価が目に見えてわかるのって、お給料ですよね。

転職してお給料が下がってしまい、今後も昇給の見込みがないとわかっていたら、旦那もモチベーションも上がらないだろうなと思いました。

お互い頑固な性格で、私が何を言おうとくつがえることはないだろう・・・と思い、A社を選ぶことに反対しませんでした。

生後4ヶ月の時に、引っ越し

実際に転職して働き始めたのは、赤ちゃんが生後4ヶ月の頃でした。

私は生後2ヶ月の終わりに、里帰りから自宅へ。

そこからは、引っ越し準備や物件探しで、ドタバタでした・・・。

ちょうど増税のタイミングと重なって、家もすぐ埋まってしまうし、家具を揃えるのも、お店に人が押し寄せていて在庫もなかったりで苦労しました。

ライチ
毎日のように赤ちゃんを連れて、夫婦でIKEAとニトリを行き来してました。
今となっては、それも懐かしい思い出です。

転職したら、ワンオペ育児が始まった

そして、無事に関東に引っ越し完了!

旦那も心機一転新しい会社で働き始めました。

が・・・しかし・・・・

転職して、私を待っていたのは怒涛のワンオペ育児のはじまり

(現在進行形です・・・泣)

働き始めたら、本当に激務でした。

お休みは、週1~2日。

営業先に直接行くことが多いため、日によって出社時間にバラツキがありますが、子供が目覚める前に家を出ることが多く、帰宅も子供が寝てからの日がほとんどです。

出張や泊りも、大体月に1回はあります。

ライチ
まさか・・・こんなにも忙しいとは・・・・

転職後は、今までと全然違う業界だったので、新たに勉強することも多く、旦那も苦労していました。

私も私で、初めての育児でてんやわんや。

育児の大変さを身も持って感じてました。

そんな状態が続き、お互い余裕がなかったなぁ・・・と今は思います。

以前、記事にもチラッと書いてますが、私は育児で息詰まった結果、ストレスで爆発しました・・・(笑)

爆発するまで我慢しないで、早く話すべきでした。。

ちなみに、こんな事がありました↓

赤ちゃんが生まれてすぐに転職したメリット、デメリット

メリット

転職して感じたメリットは

  • お給料が増えた
  • 頼れる身内がいる環境になった
  • 旦那の仕事へのモチベーションが上がった

お給料が増えたおかげもあり、私は専業主婦で生活できています。

ライチ
保活失敗して、保育園に入れなかったのもありますが・・・。

保育園にもし入れなかった場合、子供が幼稚園に入るまでは働くことも厳しいので、お給料が上がって助かっています。

あと、実家に頼れるようになったのは、心強いです!

急に私の体調が悪くなったり、子供を預けたい時に、いざという時にお願いできるところがあるのは助かります。

旦那は忙しくてなかなか頼めないので、まず頼るのは実家です。

デメリット

転職して感じたデメリットは、

  • ワンオペ育児になった
  • 転職したばかり&初めての育児で、夫婦共に余裕がなかった
  • 仕事が激務で、子供と過ごす時間が少ない

あの時、定期で帰れるB社にしていたら、夕飯をみんなで食べて、旦那が子供をお風呂に入れてくれたり・・・なんて思うことも未だにあります。

ライチ
やはり、子供と過ごす時間が短いのは、親子関係にもよくないなと思ってます。

しかし、我が家の子供たちは、パパと過ごす時間が短くても、なぜかパパ大好きなので、そこは救われています。

転職前に、こうすればよかったと後悔したこと

転職する前に、もっと夫婦で話し合う時間を作るべきだった

転職する前に、お互いの理想の生活や譲れない点をしっかり話し合うのが重要です!!!

我が家は流れに身を任せて、話し合いが足りなかったと後悔しています。

  • 専業主婦か?兼業主婦か?
  • 保育園はどうする?
  • 子供との関わり方
  • 家事の分担
  • 困った時はどうする?誰に頼む?
  • 貯金は?

今思い浮かぶだけでも、たくさんありますね・・。。

最近見つけたサービスで、素敵なだなと思ったものをご紹介↓

夫婦の認識の確認ふたり会議

夫婦生活に関わる質問に、自分の考えに近い選択を選んでいくものです。

知っていたら、使いたかった!!

話し合う前に、このサービスで夫婦でお互いの意見をまとめてみるのはどうでしょうか?

いざ話し合おうと思うと、身構えてしまうので、こういったサービスを使って、話し合うハードルをちょっと下げてみるのもいいですね!

1人で家事育児をする大変さを、具体的に想像していなかった

転職して激務になるとわかっていたのに、ワンオペ育児を乗り越える術を考えていませんでした。

家事を外部サービスに頼ったり、時短家電の購入を検討したりと、育児以外のタスクを減らすために、前もって考えておけばよかったと後悔しています。。

まさか、赤ちゃんが生まれると、家事がこんなにも進まないと思っていませんでした。

全然寝てくれず、ぐずっていて、1日中抱っこ。

そんな日もあります。

私は、赤ちゃんから目が離せなくて、何度か膀胱炎になりました。。

特に、旦那さんが仕事で忙しくワンオペ育児が続くと、心身ともに疲労困憊。

しかし・・・ワンオペ育児が続く=旦那も仕事が忙しい

こうなると、疲れている旦那さんに頼るのも難しいですよね。。

ライチ
頼みたくても頼めない状況。

そんな時は、無理してしまうと、溜まったイライラやストレスを、そのまま旦那さんに向かってしまいがちで。

そうなると家庭内も不穏な空気が。。。

今は、お掃除ロボット、食洗器、洗濯乾燥機も、メジャーになってきました。

また、ファミサポ、家事代行サービス(タスカジキッズラインetc.)シルバー人材センターなど、頼れるサービスもたくさんあるんです!

もしもの時に備えて、登録だけ済ませておくといいですね!

頼れるものは、どんどん頼って、手放して行きましょう!!

家事の分担を決める

転職に関わらず、決めておいた方がいい事ナンバーワンは「家事の分担

子供が生まれる前に、必ず話し合ってほしい!!

ライチ
我が家は、きちんと話し合った記憶が・・・・実はないかも。。

我が家の家事分担は

転職前旦那:掃除全般 私:料理、洗濯

転職後旦那:なし 私:家事全般

なぜか、転職後に旦那の家事担当が消滅。。

私が出産後、専業主婦になったのも大きいですね。

しかし今年から、お風呂掃除も担当してくれるようになりました。

これだけでも、救われます。

やらなくていい家事があるって、素晴らしい!!!

転職する前、赤ちゃん生まれる前、いや結婚する前に話し合った方がいいですね。本当に!!

まとめ:旦那の転職は家族のこれからに大きく関わる!まず夫婦で話しあおう!

妊娠中、赤ちゃんが生まれた後の旦那さんの転職は、家族の生活に大きく影響があるものです。

赤ちゃんが生まれてすぐに旦那が転職するのは、不安もつきもの。

頭ごなしに転職に反対する必要はありません。

今後の家族の生活や将来を一度想像してから、転職する時の条件を夫婦で確認しましょう!

私は流れに身を任せてしまって、ワンオペ育児から抜け出せなくなりました・・・・。

私のようにならないためにも、優先順位やお互いの理想の生活を考えてみてくださいね!

ライチ
InstagramTwitterラジオもやってます~!
感想、取り上げてほしい話題など、お気軽にメッセージしてくださいね。
私、泣いて喜びます!!

▼ママになって感じた心のモヤモヤを優しく包んでくれる1冊▼

▽夫婦関係を見直すきっかけになったマンガ▽

▽1人時間でママから自分に戻る時間を▽

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事