
こんにちは!ライチ(lychee_mama)です。
東京ドームシティでヒーローショーが楽しめるシアターGロッソをご紹介します!
子どもと一緒に見ていた「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー(通称:ルパパト)」にハマって以来、すっかり戦隊ヒーロー好きに♡
臨場感あふれるヒーローショーが楽しめるGロッソに、子どもと一緒に何度も見に行きました!
子どもはもちろん、大人もハマってしまうシアターGロッソの魅力をご紹介します。
何度も通った私が教える見やすい座席など、知っていると得する子どもと一緒に楽しむポイントをお知らせします!
↓ヒーローショーの当日の楽しみ方はこちら↓
もくじ
シアターGロッソでヒーローショーを見よう!
シアターGロッソは、主にヒーローショーを行うための専用の劇場です!
大画面のプロジェクターを使った演出やワイヤーアクションにも驚かされます。
最新の技術を使った迫力あるヒーローショーが楽しめるのは、Gロッソならでは!!
シアターGロッソの機構をフル活用した、アクション映像を制作しました!
7mの奈落落ちや、客席上からのワイヤー降りの視点カメラで、その高さを体感してください!!!!
完全版はYoutubeにて公開中です。https://t.co/2n6kda1qBW pic.twitter.com/4yQA3axnK1
— シアターGロッソ【公式】 (@at_raku_grosso) July 17, 2020
ヒーローショーの公演期間
ヒーローショーの公演は、第1~4弾まであります。
番組が開始に合わせて第1弾が始まり、番組が終了する頃に第4弾も終わり、次の戦隊ヒーローにバトンタッチされます。
2020年はコロナの影響で、残念ながら「魔進戦隊キラメイジャー」の第1弾公演が中止に。
通常より遅れて8月1日からは「魔進戦隊キラメイジャー」のヒーローショーが始まりました!
※今後スケジュールが変更となる可能性があるので、公式サイトをご確認くださいね。
fa-calendar公式サイトヒーローショー公演スケジュール
シアターGロッソの場所
シアターGロッソは、東京ドームシティの「アトラクションズエリア」内にあります。
fa-train最寄り駅
・JR水道橋駅 西口
・都営地下鉄三田線 水道橋駅 A2出口
・都営地下鉄大江戸線 春日駅 6番出口
・東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 2番出口
fa-map-marker公式サイト東京ドームシティアクセス
シアターGロッソの駐車場
東京ドームシティと提携している駐車場は、4つあります。
少し離れた場所も調べておくと安心かもしれません。
駐車場の空き状況も確認できるので、ご確認を↓
fa-car駐車場情報東京ドームシティ周辺の駐車場の空き状況
シアターGロッソのチケットを手に入れよう!
シアターGロッソに行く前に、事前にチケット購入しておきましょう!
座席選びも大切なので、チケットを購入する時に確認しておくのがおすすめです。
ヒーローショーのチケットの購入方法
e+(イープラス)、ファミリーマートのFamiポートで購入できます。
通常公演のチケット代は…
- 大人(中学生以降) 1,900円(税込)
- 子ども(3歳~小学生) 1,750円(税込)
空席がある場合は、当日券が窓口で販売されます。
ルパパトの時はチケットの倍率が高くて苦労しました…
特別公演はチケット代が変わるのでご注意を!
特別公演のチケット代は…
- 大人(中学生以降) 3,000円(税込)
- 子ども(3歳~小学生) 2,200円(税込)
WEBでチケットの空きがあるかチェックしてから購入しましょう!
観た者としては、正直このチケット代は安すぎると感じるほど。
また、キラメイジャーの第3弾公演からペンライトの演出も始まりました☆
10月31日(土)~魔進戦隊キラメイジャーショーシリーズ第3弾の開催が決定...!
更に、シリーズ第3弾の開催に合わせて「Gロッソオリジナルキラメイジャーペンライト」の販売も行います!このペンライトを持っていると、よりショーがより楽しめますよ。 https://t.co/B1HvPNvePs #Gロッソ pic.twitter.com/xacEmE2hWp
— シアターGロッソ【公式】 (@at_raku_grosso) September 25, 2020
fa-ticket公式サイトチケット料金・購入
シアターGロッソの見やすい座席はどこ?
通常公演はチケット購入時に、自由に座席を選ぶことができます。
※素顔の戦士公演など特別公演は席を選べないのでご注意を※
※同一グループ(5名様まで)のお客様同士は、お座席を詰めてお座りいただくことが可能です。また、他グループのお客様とは必ず左右1席以上間隔を空けてお座りください。
私は前方席(前から3列~5列目)、中央列、最後列で見たことがありますが…
ショー全体を楽しむなら中央のL列が断然おすすめ!
特にL列は通路があるため、ヒーローや怪人がやってくる可能性もありますよ。
見やすさ重視なら中央のL列を!!L列が埋まっていたら、通路列もおすすめです!
前方席はとにかくヒーローが目の前に!!
ちなみに、3列目からみるとこんな景色が!
間近でヒーローの華麗なアクションを体感したい人は前方席を選んでみては?
後方席は、すでに何度かショーを見ていて全体の演出を楽しみたい通の方向けです。
座席からの見える景色も公式サイトで確認できます↓
fa-group公式サイト座席案内
シアターGロッソの感染症予防対策について
現在シアターGロッソでは、感染症予防対策を行っています。
入場時にサーモグラフィーで検温など実施中。
また感染症予防対策のため、当面の間休止されているイベントもあります↓
- 開場時のお出迎え
チケットを購入する前に一度確認しておくことをおすすめします。
fa-check-square-o公式サイト新型コロナウイルス感染症予防対策について
子どもの服装は「ヒーロー仕様」がおすすめ!
せっかくヒーローショーに行くなら、服装もヒーロー仕様にするのがおすすめです!
子どももさらにテンションが上がるし、運がいいとヒーローからリアクションをもらえる可能性もあるかも…!?
ルパンレッドになりきって観に行きました!
なんと入口でお出迎えしてくれたパトレン1号がルパンレッドになりきった息子の姿に反応してくれました~!!!
「怪盗はダメだ!一緒に警察になろう!」とジェスチャーしてくれて、息子はパトレン1号と一緒に敬礼してました(感動)
なりきり服は、メルカリやラクマなどフリマアプリで探してみてくださいね。
手軽に楽しむならヒーローのTシャツを↓
パジャマですが、なりきりセットもありますよ!
おもちゃを持っていたら持っていくのを忘れずに!
ショーの間は音や光を出すのはダメですが、持っているだけで一緒に戦っている気分を味わえるはず。
Gロッソで写真を撮る時にも役立ちます!!
Gロッソは子どもも大人も楽しめるヒーローショーが見れる!!!
シアターGロッソ…子ども向けと思ったら大間違いです!
親の私の方がハマってしまい、子どもと一緒に4回も見に行っちゃいました。
東京ドームシティ周辺は週末になると混雑する可能性も高いので、事前にイベント情報や駐車場を確認しておくと安心です。
Gロッソに行く前に一度ご確認を!
お子さんと一緒に大人も楽しめるヒーローショーを、是非Gロッソで体感してみてくださいね!
↓ヒーローショーの当日の楽しみ方はこちら↓